アバスチンによる治療を行っている
患者さんとご家族の方へ
くすりの特徴と副作用について正しくご理解いただき、
主治医の指導に必ず従ってください。
くすりの特徴と副作用について正しくご理解いただき、
主治医の指導に必ず従ってください。
アバスチンは、がん細胞に栄養や酸素を運ぶ新しい血管が作られるのを妨げて、がんの成長や増殖を抑える「血管新生阻害剤」と呼ばれるタイプのお薬です。
また、「分子標的薬」とも呼ばれます。
日本では大腸がんや肺がんなどの患者さんにも使われています。
アバスチンには、がん細胞へ栄養や酸素を補給する専⽤のパイプ(⾎管)が作られないようにするだけでなく、いまあるがん細胞が作った異常な⾎管を減らすという作⽤があります(詳しくは「血管新生とは?」ページを参照)。
新しいパイプを作らせないことに加え、いまあるがん細胞にできたパイプを整備することで、がん細胞への栄養や酸素の供給を絶ってしまいます。